投稿

6月, 2022の投稿を表示しています

エケベリアの挿し芽

イメージ
2022-6-4 実家のノーメンテだった多肉植物。上の方は旺盛に育っていてるものの下の方が枯れて黒くなっていて見た目がよろしくありません。 見苦しいので、少し剪定して形を整え、剪定した先の部分を2つもらってきました。 これをうちのベランダで挿し木してみようかと思います。 2021-3-16 Googleレンズで検索したところ、この多肉植物はエケベリアというらしいです。発根するまで放置して乾燥させたら良いそうなので、このまま放置してみます。 2021-4-19 1ヶ月以上経って、大きい方に根らしいものが1本出ているのを発見! 2021-4-27 数日後、小さな方も発根していました。 数年前にセダムを植えた時に買った土がまだ少し残っていたのでそれに植え付けてみました。多分100均の多肉植物用の土です。 2021-6-4 徐々に大きくなっていたのだとは思いますが、ここ1週間程で一気に大きくなったような気がします。小さい方は強風で一度飛ばされかけて植え直したりしたので諦めかけていたのですが、ちゃんと根づいてくれたみたいです。 2021-6-18 上の写真と向きが反対になってしまいましたが、ぎゅうぎゅうになってきました。 夏場は成長が止まると言うし、今のうちに2つに分けることにしました。 2021-8-4 大きい方はベランダで、小さい方は室内の窓際で育てていました。土が乾いていそうだったら水やりするようにしていました。肥料はベランダのバジルにやるついでに液肥を与えたりしていました。 大きい方はぐんぐん成長しているのですが・・・ 室内に置いていた小さい方は、ある日水を与えた途端枯れてしまいました。 根腐れでしょうか?そんなに頻繁に水やりしていたわけではなかったのですが・・・ベランダの大きな方に比べたら成長スピードも悪かったし、室内で育てるのは難しいのかもしれません。 2021-9-15 暑くなってから成長スピードががくんと落ちていました。直射日光の当たらない場所に移動し、水やりも控えめにしていました。 夏を越してくれたみたいですが、下葉が枯れてきました。大丈夫でしょうか?とりあえず下葉を撤去。 2021-9-27 先日は気が付かなかったのですが、枯れた下葉の下に小さな子どもが出来ていました!嬉しい! 涼しくなって...